審判について

審判はその日に試合の無いチームが担当する。
さらに審判を担当するには、以下のいずれかの資格が必要となる。


・JFA登録審判資格(4級以上)
・座間市限定審判
・他市限定審判

いずれにおいても、期限が切れていないことが前提。
審判を行う際は、審判のワッペンを着用する。
また、今期から主審担当者の資格を、アウェイチームがチェックすることになった。
主審担当者は、上記のうずれかの審判講習カードを持参すること。


同日に3会場で試合が行なわれる場合、8チーム中6チームが試合を行ない、残りの2チームで審判を担当する。
中学生大会の派遣審判を担当した場合、審判料として主審に1000円、副審に500円ずつ支給される。

Topへ戻る